お問い合わせ

03-5929-9377

〒166-0004 東京都杉並区阿佐谷南1-35-24(アクセス

受付時間
  • 月~金:9:00~12:00/15:30~20:00
  • 土・祝:9:00~12:00/14:30~17:00
  • 日曜定休

阿佐ヶ谷中央整骨院スタッフによる

カラダのコラム

足元から健康が崩れていく。捻挫の放置がダメな理由

毎号、当院の新聞をご覧いただきありがとうございます。
院長の森です。

みなさまは慢性的な身体の痛み、硬さ、重怠さなどを感じていませんか?
もしかしたら、それは足首の捻挫を放置した結果かもしれません。

足首をくじいてしまうと、靭帯が傷つくと同時に関節の骨がズレる(亜脱臼を起こす)場合があります。
そのズレが患部にストレスをかけ続け、腫れは治まりにくく、可動域にも制限や痛みを残してしまうのです。

関節のズレは自然に治ることはなく、放置していると「無意識」に足首をかばうバランスの悪い姿勢や歩き方、運動をするようになります。
そうした身体の使い方をしているうちに筋肉は硬くなり、再発リスクが高まります。
この「無意識」というのが恐ろしいところです。

そこで、一度でもくじいたことがある方は、ズレていないか?ぜひチェックしてみましょう。

椅子に足が浮くように座ってください。

その状態でつま先を上げるように力を入れます
(誰かに足裏から押してもらうのも有効です)

足首の正面付け根に詰まりや上げづらさを感じたらズレている可能性があります。

痛みが抜けない、疲れやすいなど気になる方は、お気軽にスタッフまでご相談ください。

ページの先頭に戻る