〒166-0001東京都杉並区阿佐ヶ谷南1-35-24

03‐5929‐9377

MENU

腰トントンは身体からのメッセージ

腰トントンは身体からのメッセージ

/

症状から記事を探す

みなさまは、腰をトントンと叩いてはいませんか?

それは何気ないクセのようですが、実は身体が発している“助けて”のサインなのです。

無意識に腰を叩いているのは、「疲れてきたよ」「重いよ」「違和感がある」といった感覚を、脳がキャッチしている証拠です。

特に前かがみ姿勢が多い方はご注意ください。

腰椎(腰の骨)には通常の1.5~2倍もの圧力がかかっています。

腹筋や背筋といった体幹が使えていないと、腰の筋肉だけで身体を支えるようになり、筋肉がこわばり、血流も鈍化。

その結果、だるさや痛みが増して腰をトントン叩いてしまうのです。

このサインを放っておくと、腰痛の慢性化だけでなく、椎間板ヘルニアや神経の圧迫など、深刻な症状のリスクとなります。

改善のためには、「骨盤を立てた正しい姿勢」を意識することです。

体幹を鍛える腹圧トレーニング(ドローイン)、もも裏へのストレッチが効果的です。

また、長時間の同一姿勢は避け、定期的に身体を動かす、水分をしっかり摂るなどで筋肉の柔軟性を高めてください。

腰トントンは、いまの生活習慣を見直して欲しいという身体からのメッセージです。

まずはご自身の身体を観察してみましょう!

監修者情報

著者画像
森 和輝
モリ カズキ
役職
院長
資格
2019年
柔道整復師
血液型
O型
趣味
バドミントン/スノボー/御朱印集め/バイク/行ったことが無い場所に行く
出身
東京都江戸川区瑞江
得意な施術
首痛/腰痛/膝痛/慢性痛/頭痛/スポーツ障害/外傷/姿勢矯正
施術家としての思い
皆様がこれからどんな人生を歩むか分かりませんが、楽しみの数が多いほど人は幸せを感じると思います。その楽しみが不安に変わってしまうような身体ではなく、痛みや不安なくやりたい事を思う存分やれるような身体で、充実した人生を全ての人に歩んでもらいたいと考え日々施術をしています。
今後の目標
一人でも多くの患者さんの悩みをなくし「健康で過ごせる街」にしていきます!

経歴

2019年
東京柔道整復専門学校を卒業 株式会社シー・エム・シーに入社
2020年
平井パルモ整骨院で勤務 南行徳中央整骨院で勤務
2021年
大島中央整骨院で勤務
2023年
亀戸駅前中央整骨院で勤務
2025年~
阿佐ヶ谷中央整骨院で勤務
09:00〜12:00 -
15:30〜20:00 -

〒166-0001
東京都杉並区阿佐ヶ谷南1-35-24

中央総武線「阿佐ヶ谷駅」徒歩5分

なし

03‐5929‐9377

WEB予約
  • LINE相談
  • BACK TO TOP

    お急ぎの方はこちら
    電話予約アイコン

    電話予約

    24時間いつでもOK
    WEB予約アイコン

    WEB予約

    スマホで簡単!
    LINE相談アイコン

    LINE相談